ねぇうしくんうしくん

今週のまとめ (一週間で自分が見た技術系サイトのログ)が今のところメインです。プログラミング言語、人工知能、セキュリティ 等

今週のまとめ / 確率的プログラミング と CPUを作るゲーム

ブログはじめました (2年ぶり)。毎週つぶやいたリンクとか思いついたアイデアとかについてまとめてこうと思います。

確率的プログラミング

確率的プログラミングとは、端的に言えば確率モデルのDSLである。POSTDの記事 が詳しい。 昨今のAIブームや技術の進歩 (ハミルトニアンモンテカルロ法などのアルゴリズム) でブームになっていると感じる。

個人的な話だが、B2ぐらいの時から確率的言語とかファジイ論理言語は作ってみたいと思っていた。結局やらずに終わってしまったが。(後者については代わりに これ をやった )

Edward – Home

おそらく今一番ホットな確率モデルフレームワーク。確率モデル構築→推定→モデルの検証? を包括的にできるフレームワークらしい。"battery included" なかんじで色々な手法が使える。 割りととっつきやすそうだったので機会があれば使ってみたい。

The Algorithms Behind Probabilistic Programming

確率的プログラミングの背景にある(変分)ベイズ、サンプリングなどについて説明している。いい記事とおもったのでPOSTDに翻訳リクエスト投げといた。

Probabilistic Models of Cognition

確率プログラミングについてのオンライン書籍。ブラウザで動くLisp風言語でソースコードの実験ができる。最高。

WebPPL - probabilistic programming for the web

Web で動く確率的プログラミング言語JavaScript に埋め込む形で書かれるみたい。

GitHub - akelleh/causality: Tools for causal analysis

Python の 因果関係を分析? するライブラリ。ソースコード見てやりたいことはなんとなくわかったけど…正直良くわからない

ゲーム

これを買った。

store.steampowered.com

これは、NANDから始めて論理回路を色々作り最終的にCPUを作ろうというゲーム。VHDL風の言語で論理回路を結線していく。 やってることはただのコンピュータアーキテクチャの講義の演習であるが、とても楽しくプレイすることが出来た。 情報実験はこれを採用してもいいんじゃないかってぐらい。

ただ、終わりがあっけないというか出来たCPUで遊んだりすることは出来ない。アプデに期待。

あとついでにコレも買った。 store.steampowered.com

その他

他に特に気になったものを載せていく。

おわりに

なんかこんな感じで毎週やっていって大丈夫かな。